共同利用・共同研究拠点

 

平成28年度(2016) 成果報告書

一般

  氏名 所属 研究課題名 受入教員

成果
報告書

1 小林 博也

旭川医科大学

神経ペプチドシグナルによる樹状細胞の機能制御と感染がん治療への応用

北村 秀光 PDF
2 橋本 真一

金沢大学

次世代エピゲノム・トランスクリプトーム解析による担がん生体の分子基盤解明とがん免疫治療への応用

北村 秀光 PDF
3 丸山 光生

国立研究開発法人
国立長寿医療研究センター

感染、炎症に対する自然免疫系の加齢変化 と獲免疫系における影響の解析

高岡 晃教 PDF
4 Jason Mathews

University of Oslo

Role of AHR-inducible ADP-ribosyltransferase TIPARP in the innate defense system

高岡 晃教 PDF
5 John Chiorini

US National Institutes of Health

Role of Src and AKT regulation in the induction of lymphoma in Sjogren’s syndrome patients

野口 昌幸 PDF
6 渡部 徹郎

東京医科歯科大学大学院

内皮間葉移行(EndMT)によるがん間質の形成機構の解明

樋田 京子 PDF
7 中川 真一

北海道大学

NEAT1ノーコーディングRNAの生理機能解明

廣瀬 哲郎 PDF
8 審良 静男

大阪大学

各種遺伝子欠損マウスを用いた 慢性炎症の新規分子機構の同定

村上 正晃 PDF
9 里 直行

大阪大学

糖尿病による認知症促進機構の解明

村上 正晃 PDF
10 芦野 滋

東京女子医科大学

細菌・ウィルス感染が誘導する呼吸器疾患重症化機構の解明とその制御法開発

北村 秀光 PDF
11 篠原 信雄

北海道大学

難治性尿路上皮がんにおける腫瘍血管内皮を標的とした新しい治療法開発

樋田 京子 PDF
12 渡部 徹郎

東京医科歯科大学大学院

内皮間葉移行(EndMT)によるがん間質の形成機構の解明

樋田 京子  
13 若宮 伸隆

旭川医科大学

感染におけるコレクチンCL-K1の機能解析

大橋 貴 PDF
14 藤本 健造

北陸先端科学技術大学院 大学

光でウイルス感染制御、新規治療薬の開発を目指した基礎研究

高岡 晃教 PDF
15 中島 謙一

京都府立医科大学

免疫細胞運動におけるサイトカインを 介さない走電性の可能性の解析

高岡 晃教  
16 Michel Simonneau

Ecole Normale Supérieure CachanUniversité Paris-Saclay

ANALYSIS of AUTS2-TTC3-AKT PATHWAYS IN NORMAL & PATHOLOGICAL SYNAPTIC FUNCTIONS: IMPLICATION IN TRANSLATIONAL CONTROL OF LEARNING AND MEMORY

野口 昌幸  
17 Susan John

Kings College London

Regulation of AKT by a novel E3-Ub ligase, RNF144A

野口 昌幸 PDF
18 畠山 正則

東京大学

ヘリコバクター・ピロリによる異所性炎症誘導機構の解明

村上 正晃 PDF
19 大西 伸幸

慶應義塾大学

In vivoエレクトロポレーションを用いたハダカデバネズミ脳への遺伝子導入技術の確立ならびに発癌モデルの構築

三浦 恭子 PDF
20 坊農 秀雅

大学共同利用機関法人
情報・システム研究機構ライフサイエンス統合データベースセンター

ハダカデバネズミを代表とした「非モデル生物」の異種間遺伝子発現比較を実現するためのパイプラインの構築

三浦 恭子 PDF
21 Valerio Orlando

1. King Abdullah University of Science and Technology 2Santa Lucia Foundation

Functional interpretation of the molecular interaction between long noncoding RNA and RNAi machinery in the nucleus

廣瀬 哲郎 PDF
22 大木 理恵子

国立がんセンター研究所

正常上皮細胞とp53機能喪失細胞、 及びp53変異細胞の相互作用の解析

藤田 恭之 PDF

特別

  氏名 所属 研究課題名 受入教員

成果
報告書

1 Andreas Bergthaler

CeMM Research Center for Molecular Medicine of the Austrian Academy of Sciences

The role of IFN-I/III signaling in HBV-induced oxidative stress in human hepatocytes

高岡 晃教 PDF
2 Himanshu Kumar

Indian Institute of Science Education and Research (IISER), Bhopal, Madhya Pradesh, India

Identification and characterization of novel coding and non-coding genes regulating the innate immunity against virus infection and cancer.

高岡 晃教 PDF
3 早川 芳弘

富山大学和漢医薬学総合研究所

IL-17産生gdT細胞の腫瘍進展における役割解明

清野 研一郎 PDF
4 清水 厚志

岩手医科大学いわて東北メディカル・メガバンク機構

RNA-seqを用いたハダカデバネズミのがん化・ 老化耐性を制御する特異的バリアの形成機構の解析

高岡 晃教 PDF
5 豊嶋 崇徳

北海道大学

癌の発生・悪性化における感染・炎症・免疫の役割

清野 研一郎 PDF

萌芽

  氏名 所属 研究課題名 受入教員

成果
報告書

1 吉岡 芳親

大阪大学

高感度MRIを用いた神経活性化による炎症誘導機構の解明

村上 正晃 PDF
2 小原 収

かずさDNA研究所

炎症の起点となる細胞群のトランスクリプト―ム解析

村上 正晃 PDF
3 石原 克彦

川崎医科大学

関節リウマチ骨膜細胞株を利用した炎症回路の解析

村上 正晃 PDF
4 田井中 一貴

新潟大学脳研究所

全身透明技術(CUBIC)を用いた神経活性化による炎症誘導機構の解明

村上 正晃 PDF
5 田中 沙智

信州大学

食事制限による免疫制御メカニズムの解明と免疫関連疾患予防法への応用

北村 秀光 PDF
6 Gerard Pierron

Institut Gustave Roussy, Centre National de la Recherche Scientifique

Fine structural characterization of the nuclear bodies built by the architectural RNAs

廣瀬 哲郎 PDF