【イベント情報】11月5日 第32回日本バイオイメージング学会学術集会『公開講座/先端機器見学会・実演会』開催のお知らせ

本公開講座と先端機器見学会では、日本バイオイメージング学会と遺伝子病制御研究所が共催となり、医学・薬学・農学・生命理工学等の幅広い分野にわたって活用される「バイオイメージング」に関する最先端のトピックを紹介し、北海道大学の諸機関で実際に使用されている顕微鏡など最先端機器の見学会・実演会を予定しております。高校生の参加も大歓迎です!!

【開催日】11月5日(日)

【場所】医学部学友会館「フラテ」

【参加費】無料(公開講座・見学会のみの参加)

【申込方法】参加申込フォームは、こちら

※申込フォームで下記をご選択ください。
【参加カテゴリー】11/5(日)の公開講座・見学会のみの参加
【参加費種別】公開講座・見学会のみ参加:無料
【公開講座・見学会の参加】11/5(日) 9:30-10:30 公開講座:無料、11/5(日) 10:30-12:00 先端機器見学会・実演会:無料

公開講座 9:30~10:30

1.天野 麻穂(HILO株式会社、北海道大学医学研究院)
 「蛍光バイオイメージング技術で患者さんの未来を明るく照らす」

2.永井 健治(株式会社LEP、大阪大学産業科学研究所)
 「生物発光タンパク質技術で未来の社会を柔らかく照らす」

先端機器見学会・実演会 10:30~12:30 高校生の参加大歓迎!!

見学会・実演会では、下記4カ所を巡ります。(先着80名※残り若干名

【医学研究院】高速原子間力顕微鏡ほか

【遺伝子病制御研究所】スピニングディスク型共焦点顕微鏡+UVレーザー手術ユニット+光刺激ユニットほか

【ニコンイメージングセンター】高速ライトシート顕微鏡ほか

【創成研究機構】次世代同位体顕微鏡システム

 

バイオイメージング学会学術集会ホームページはこちら

2023年10月19日|お知らせ:IGMイベント情報, セミナー・シンポジウム案内