【イベント情報】11月1日 IGMリエゾンラボ新技術セミナー『夢の切片 「川本法」 が拓く最新組織機能解析の世界』開催のお知らせ
IGMリエゾンラボ新技術セミナー『夢の切片「川本法」 が拓く最新組織機能解析の世界』

「川本法」は組織の形態と機能の関連付けに理想的な切片を専用粘着フィルムを用いて作製する方法で、開発実用化に40年の年月を費やしました。
当該手法は、硬組織を含むヒト、動物、魚、植物など色々な試料から高品質の凍結切片を簡便に作製でき、従来法よりも良い結果を得る事ができます。
「川本法」はこれまで不可能とされていた研究を可能にし、現在では「Kawamoto’s Film Method」として 多くの国(現 30 ヵ国)の最先端の研究所、大学で採用されています
(北大関連:Arima et al, Cell 2012, Hasebe et al, J Exp Med 2022など)。
本セミナーでは、「川本法」の概略と発明の経緯から実用化までの過程で得た経験、応用例等について講演します。更に詳しく「川本法」を学びたい方は、
11月2日に川本先生による実習・研究相談会を実施いたしますのでご利用ください。
【セミナー】
講演者:川本 忠文 先生(鶴見大学歯学部)
講演会日時:11/1(水) 15:00〜16:00
【実習・研究相談会】
日時:11/2(木)
1回目(初心者)10:00〜12:00
2回目(中級者)13:00〜15:00
3回目(上級者)15:00〜17:00