English
|
日本語
Home
募集情報
リンク
メッセージ
教授略歴
メンバー
研究内容
論文リスト
免疫/炎症勉強会
ギャラリー
Home
教室主催セミナー
教室主催セミナー
堀田 晴美 先生(東京都健康長寿医療センター研究所)
開催日:2021年5月14日(金)15:00から
Zoom:https://us02web.zoom.us/j/87930482211?pwd=U2lsOFpKdUpQeU4vMGNxVVVWN2JVUT09 多くのご参加ありがとうございました。
那波 宏之 先生(新潟大学 脳研究所 前所長)
開催日:2021年2月12日(金)16:00-17:00
Zoom:https://us02web.zoom.us/j/88465403079?pwd=VEkwaHVzaGg2cTRoUjNyaVJSczZDdz09 多くのご参加ありがとうございました。
杉田 有治 先生(理化学研究所開拓研究本部主任研究員)
開催日:2020年2月12日(水)9:30から
場所:遺制研5階セミナー室 多くのご参加ありがとうございました。
佐藤 荘 先生(大阪大学免疫学フロンティア研究センター 微生物病研究所 自然免疫学分野・准教授)
開催日:2020年1月29日(水)17:00から
場所:遺制研5階セミナー室 多くのご参加ありがとうございました。
岡崎 朋彦 先生(東京大学大学院 薬学系研究科 分子生物学教室・助教)
開催日:2019年12月18日(水)16:00から
場所:遺制研5階セミナー室 多くのご参加ありがとうございました。
野間 健一 先生(Institute of Molecular Biology, University of Oregon、教授)
開催日:2019年11月13日 (水) 15:00から
場所:遺制研5階セミナー室 多くのご参加ありがとうございました。
茂木 文夫 先生(国立シンガポール大学 メカノバイオロジー研究所 テマセク生命科学研究所、准教授)
開催日:2019年11月11日 (月) 14:00から
場所:遺制研5階セミナー室 多くのご参加ありがとうございました。
小室 一成 先生(東京大学循環器内科・教授、日本循環器学会・代表理事)
開催日:2019年10月25日(金)17:00から
場所:北海道大学医学部学友会フラテホール 多くのご参加ありがとうございました。
審良 静男 先生(大阪大学免疫学フロンティア研究センター微生物病研究所自然免疫学)
開催日:2019年9月10日(火)15:30から
場所:北海道大学医学部学友会館2階特別会議室 多くのご参加ありがとうございました。
畠山 昌則 先生(東京大学大学院医学系研究科・医学部 微生物学分野・教授、Max Planck統合炎症学センター副センター長)
開催日:2019年2月20日(木)16:00から
場所:遺制研5階セミナー室 多くのご参加ありがとうございました。
山下 俊英 先生(大阪大学大学院医学系研究科・生命機能研究科・免疫学フロンティア研究センター・分子神経科学・教授)
開催日:2019年2月15日(金)16:00から
場所:遺制研5階セミナー室 多くのご参加ありがとうございました。
高柳 広 先生(東京大学大学院医学系研究科・病因・病理学専攻・免疫学講座・教授)
開催日:2018年2月14日(水)18:00から
場所:医学部学友会館フラテ特別会議室 多くのご参加ありがとうございました。
畠山 昌則 先生(東京大学大学院医学系研究科・医学部 微生物学分野・教授、Max Planck統合炎症学センター副センター長)
開催日:2018年1月25日(木)16:00から
場所:遺制研5階セミナー室 多くのご参加ありがとうございました。
杉浦 悠毅 先生(慶應義塾大学・医学部・医化学教室・講師)
開催日:2017年9月29日(金)16:00から
場所:遺制研5階セミナー室 多くのご参加ありがとうございました。
改正 恒康 先生(和歌山県立医科大学・先端医学研究所・生体調節機構研究部・教授)
開催日:2017年8月2日(水)14:00から
場所:遺制研5階セミナー室 多くのご参加ありがとうございました。
田井中 一貴 先生(新潟大学脳研究所・システム脳病態学・特任教授)
開催日:2017年6月8日(木)16:00から
場所:遺制研5階セミナー室 多くのご参加ありがとうございました。
高柳 広 先生(東京大学大学院医学系研究科・病因・病理学専攻・免疫学講座・教授)
開催日:2017年2月15日(水)17:00から
場所:北海道大学医学部学友会館フラテホール 多くのご参加ありがとうございました。
里 直行 先生(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター・認知症先進医療開発センター・分子基盤研究部・部長)
開催日:2017年1月23日(月)17:00から
場所:遺制研5階セミナー室 多くのご参加ありがとうございました。
畠山 昌則 先生(東京大学大学院医学系研究科・医学部 微生物学分野・教授、Max Planck統合炎症学センター副センター長)
開催日:2017年1月20日(金)17:00から
場所:遺制研5階セミナー室 多くのご参加ありがとうございました。
出村 公成 先生(金沢工業大学・ロボティクス学科 & FMT研究所・教授)
開催日:2016年12月14日(水)17:00から
タイトル: 生活・介護医療支援ロボット研究開発の潮流 ー競技会が加速するロボット
研ー
場所:遺制研5階セミナー室 多くのご参加ありがとうございました。
高濱 洋介 先生(徳島大学先端酵素学研究所・所長、 大学院医科学教育部免疫系発生学分野・教授)
開催日:2016年11月16日(水)17:00から
タイトル:Repertoire selection in the thymus
場所:遺制研5階セミナー室 多くのご参加ありがとうございました。
飯島 則文 先生(国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所アジュバント開発プロジェクト)
開催日:2016年10月26日(木)16:30から
場所:遺制研5階セミナー室 多くのご参加ありがとうございました。
Dr. Eric S. Huseby(Department of Pathology, University of Massachusetts Medical School, USA)
セミナー タイトル未定
開催日:2015年11月20日(金)17:00から(予定)
場所:遺伝子病制御研究所5階セミナー室 多くのご参加ありがとうございました。
畠山 昌則先生(東京大学大学院医学系研究科・医学部 微生物学分野・教授、Max Planck統合炎症学センター副センター長)
特別講演会「ピロリ菌がんタンパク質 CagAの機能とその制御」
開催日:2015年10月23日(金)17:00から
場所:北海道大学医学部学友会館フラテホール 多くのご参加ありがとうございました。
里 直行先生 (大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学・准教授)
セミナー「糖尿病による認知症促進の鍵分子を探索する」
開催日:2015年8月26日(水) 17:00から
場所:遺伝子病制御研究所5階セミナー室 多くのご参加ありがとうございました。
山田 訓先生 (岡山理科大学工学部知能機械工学科・教授)
セミナー「コンピューターシュミレーションの免疫学への応用展開」
開催日:2015年8月19日(水) 15:00から
場所:遺伝子病制御研究所分子神経免疫学教室 多くのご参加ありがとうございました。
仲野 徹 先生(大阪大学大学院生命機能研究科 研究科長 病因解析学)
特別講演会「エピジェネティクスの神秘を解き明かす」
開催日:2015年5月22日(金)17:00から
場所:北海道大学医学部学友会館フラテホール 多くのご参加ありがとうございました。
吉森 保 先生(大阪大学大学院医学系研究科 遺伝学教室)
特別講演会「細胞の守護者オートファジー 〜分子機構と病態生理〜」
開催日:2015年5月13日(水)17:00から
場所:北海道大学医学部学友会館フラテホール 多くのご参加ありがとうございました。
石井 直人 先生(東北大学大学院医学系研究科免疫学分野)
講演会「炎症反応におけるT細胞補助シグナル分子OX40の役割」
開催日:2014年10月9日(木)17:00から
場所:北海道大学遺伝子病制御研究所5階セミナー室 多くのご参加ありがとうございました。
審良 静男 先生(大阪大学免疫学フロンティア研究センター センター長、自然免疫学)
特別講演会「自然免疫からT細胞免疫へ」
開催日:2014年9月11日(木)17:00から
場所:北海道大学医学部学友会館フラテホール 多くのご参加ありがとうございました。
坂口 志文 先生(大阪大学免疫学フロンティア研究センター 実験免疫学)
特別講演会「制御性T細胞の発見と機能 基礎から臨床への展開」
開催日:2014年8月25日(月)17:00から
場所:北海道大学医学部学友会館フラテホール 多くのご参加ありがとうございました。
Copyright © 2015 Hokkaido UNIVERSITY all rights reserved.