施 設 概 要・設 備
 
 本施設は、遺伝子病制御研究所の共同利用施設として遺伝子病制御の研究に用いられる動物実験が高い精度と再現性をもって実施されることを目的として、2000年(平成12年)4月に設置されました。その前身は、1976年に設置された免疫科学研究所附属免疫動物実験施設であり、2008年(平成20年)4月に北研究棟の改築とともに建物設備が一新されました。
  本施設で実施される全ての動物実験は、「国立大学法人北海道大学動物実験に関する規程」に基づき、科学的および動物福祉の観点からも適正に行われております。現在は近交系SPFマウス・ラットなどを用いる一般的な動物実験の他、主として遺伝子操作動物(トランスジェニックマウスやノックアウトマウス等)を用いる実験、および国立大学法人動物実験施設協議会に定める「安全度2および3」の感染実験が行われております。施設内には、一般的な動物飼育室の他、P3感染実験室、抗がん剤等使用実験室、遺伝子操作マウス作製用実験室、検疫室などが整備され、全館に空調設備が完備されています。さらに、北海道大学オープンファシリティに登録されている装置として、非侵襲高感度発光・蛍光生体内イメージングシステムならびに小動物用X線CT装置、X線照射装置を保有しています。
 
名  称 北海道大学遺伝子病制御研究所 附属動物実験施設
 
英語名称 Laboratory of Animal Experiment 
Institute for Genetic Medicine
Hokkaido University
 
英語名略語 HIGLAE
   
場  所 〒060-0815 
北海道札幌市北区北15条西7丁目
北海道大学遺伝子病制御研究所 (医学研究科北棟5F)
電話番号 011-706-5539
FAX番号 011-706-7547
   
施設長 清野 研一郎 教授(兼)
   
職員数
(令和5年1月1日現在)
准教授 1名(兼)
技術職員 1名
嘱託職員 1名
非常勤職員 3名
   
延べ床面積 (平米) 一般実験用
マウス、ラットなど
(遺伝子組換え動物含)
294
  感染実験用 48
  検収・検疫用 24
  洗浄、滅菌用 58
  管理、更衣用 37
  空調用 74
  X線照射室 8
  廊下 107
     
  合計 650
     

 
A : 空調機
B : 両扉オートクレーブ
C : 一般飼育室廊下
D : 一般飼育室
E : P3感染実験室
 

 
A : 遺伝子注入
B : 脱核
C : 胚盤胞
D : マイクロ
   マニピュレータ
E : ES細胞を用いた
  キメラマウス