Loading...

 

GACHAチーム


谷澤 英樹

室長・准教授


2009年から2019年までウィスター研究所(アメリカ)で、ウェットおよびドライの研究者として「ゲノムの3次元構造とその機能」に関する研究の遂行、2017年からは、バイオインフォマティクスチームの一員を兼任し、データ解析業務を行った後、2019年から2022年までオレゴン大学(アメリカ)でバイオインフォマティクスディレクターとして様々な解析サービスを提供する。2022年9月からは北大IGMで准教授として勤務。GACHAでは、主に交渉、バイオインフォマティクス解析、業務管理を担当する。

鍾奕洛(Claire Chung)

非常勤研究員


2022年まで、香港中文大学(香港)の博士課程において「ゲノム構造変異」などの研究に従事。NGS、ロングリードシーケンス、ゲノムマッピングなどのサンプル調製や、ゲノム構築、比較ゲノミクス、バイオマーカー開発などのデータ解析を行うほか、実験とバイオインフォマティクスの教育にも携わる。2022年9月より特任助教として北大IGMに勤務。GACHAでは、主にライブラリー調製とデータ解析を担当。2025年4月からは非常勤研究員に異動し、引き続き研究活動の一環としてGACHAで活躍する。

Ratih Kusumastuti

技術補助員


大学から博士課程に至るまで分子生物学研究に携わり、RNAやDNAの調製、品質管理、タンパク質検出などを日常業務として経験してきた。その後、インドネシアのがん研究センターで技術補佐員として様々な実験業務を担当。2024年5月にGACHAへ参加し、ライブラリー調製や実験業務を中心に活動している。

峯﨑 信究

アンバサダー


北海道大学医学部3年生として、研究や授業で忙しい合間を縫って、GACHAの営業活動や、広報のアドバイサーとして協力。

野間 健一

教授

村上 正晃

所長・教授